物理 攻略 Wiki
物理を盛り上げるためのファンサイトです。
ネタバレありで行きますので、ネタバレを気にする方はご注意下さい。
(ただいま編集は制限させていただいております)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#mathjax
>>[[「力学」の平原]]
*質量とは何か
#br
**クエスト概要
今後のクエストに備えて質量という概念を手に入れておきまし...
#br
**クエスト発生条件
[[力学ぶらり旅(その3)]]をクリア後に選択可能になります。
#br
**攻略法
「質量の正体は何か」というのはかなりの難問ですが、ここ...
ところがこれを説明するのもなかなか簡単ではありません。
「これが質量です」と取り出して見せられるようなものではな...
「&color(red){物質の量を地球上での重さで表したもの};」...
しかし残念ながらこれは厳密な定義にはなりません。
「地球上」と一言で言っても、標高や緯度や周囲の地盤の岩石...
また、気圧によっても物体に働く浮力が変わってきますから、...
(緯度によって重力が変わるのは、地球の回転による遠心力の...
このように、「重さ」というのは物体が持つ固有の量だとは...
月面上では地球上での約 6 分の 1 になりますし、宇宙を漂う...
それでも物体は「重さ」に似た何らかの量を持っていて、そ...
そして、重さを量る時と同じ kg (キログラム)という単位を...
物理学では「質量」というものを「重さ」とは異なる概念と...
それは非常にうまく行っていて今のところ矛盾らしいところが...
あとで「質量」と「重さ」の関係を理論的に考えることにしま...
物体の重さというのは環境によって変化してしまうものなの...
元々は水 1 L の質量が 1 kg であると言えるように決めたので...
「国際キログラム原器」という白金-イリジウム合金製の分銅が...
それでも長い間に酸化したり摩耗したり不純物が付着したりし...
現代の精密な測定技術の基準として使うのは頼りないというこ...
2019年からは物理法則を使った新しい定義に変更されました。
#br
***新しい質量の定義
気になるかも知れないので質量の新しい定義を簡単に説明し...
これまでプランク定数 \( h \) というものを精密に測る努力を...
この定数はおそらく宇宙が始まって以来変化したことがない本...
この定数の値を次のような定義値として採用することにしまし...
\[ h = 6.662606957 \times 10^{-34} \ [\mathrm{Js}] \]
振動数 \( \nu \) の光の粒のエネルギーは \( E=h\nu \) と...
エネルギーと質量との間には \( E = mc^2 \) という関係があ...
(\( c \) は光速で、こちらは以前から定義値として採用され...
この式で \( m=1 \) とすると \( \nu = c^2/h \) となるので、
「1 kg とは、振動数が \( c^2/h \) であるような光子の質量...
この振動数はあまりに大きすぎて直接比べられるようなものは...
そのような巨大なエネルギーを持つ光子も存在していませんが...
精密に定義するために非現実的なスケールでの表現がされてい...
理論的にうまく調整して利用することができるでしょう。
この新しい質量の定義を使っても私たちの日常生活には影響...
今回定義値に変わったプランク定数は以前から精密に測り続け...
その値は以前の 1 kg の定義を基準として使って測定していた...
#br
**参考資料
(要編集:ヒントが載っている魔導書ページへのリンク、記載...
#br
**コメント
- 定義は「オブジェクトが持っている、"動きにくさの度合い" ...
- h=6.62606957×10^-34かと。 -- &new{2019-12-10 (火) 13:1...
- h=6.62606957×10^-34かと。 -- &new{2019-12-10 (火) 14:5...
- >新しい質量の定義 質量の定義ではなく、キログラムの定義...
- >新しい質量の定義 質量の定義ではなく、キログラムの定...
- >「1 kg とは、振動数が c^2/hであるような光子の質量であ...
- 冒頭に記載のある「単純な『力学における質量の定義』」を...
#comment
終了行:
#mathjax
>>[[「力学」の平原]]
*質量とは何か
#br
**クエスト概要
今後のクエストに備えて質量という概念を手に入れておきまし...
#br
**クエスト発生条件
[[力学ぶらり旅(その3)]]をクリア後に選択可能になります。
#br
**攻略法
「質量の正体は何か」というのはかなりの難問ですが、ここ...
ところがこれを説明するのもなかなか簡単ではありません。
「これが質量です」と取り出して見せられるようなものではな...
「&color(red){物質の量を地球上での重さで表したもの};」...
しかし残念ながらこれは厳密な定義にはなりません。
「地球上」と一言で言っても、標高や緯度や周囲の地盤の岩石...
また、気圧によっても物体に働く浮力が変わってきますから、...
(緯度によって重力が変わるのは、地球の回転による遠心力の...
このように、「重さ」というのは物体が持つ固有の量だとは...
月面上では地球上での約 6 分の 1 になりますし、宇宙を漂う...
それでも物体は「重さ」に似た何らかの量を持っていて、そ...
そして、重さを量る時と同じ kg (キログラム)という単位を...
物理学では「質量」というものを「重さ」とは異なる概念と...
それは非常にうまく行っていて今のところ矛盾らしいところが...
あとで「質量」と「重さ」の関係を理論的に考えることにしま...
物体の重さというのは環境によって変化してしまうものなの...
元々は水 1 L の質量が 1 kg であると言えるように決めたので...
「国際キログラム原器」という白金-イリジウム合金製の分銅が...
それでも長い間に酸化したり摩耗したり不純物が付着したりし...
現代の精密な測定技術の基準として使うのは頼りないというこ...
2019年からは物理法則を使った新しい定義に変更されました。
#br
***新しい質量の定義
気になるかも知れないので質量の新しい定義を簡単に説明し...
これまでプランク定数 \( h \) というものを精密に測る努力を...
この定数はおそらく宇宙が始まって以来変化したことがない本...
この定数の値を次のような定義値として採用することにしまし...
\[ h = 6.662606957 \times 10^{-34} \ [\mathrm{Js}] \]
振動数 \( \nu \) の光の粒のエネルギーは \( E=h\nu \) と...
エネルギーと質量との間には \( E = mc^2 \) という関係があ...
(\( c \) は光速で、こちらは以前から定義値として採用され...
この式で \( m=1 \) とすると \( \nu = c^2/h \) となるので、
「1 kg とは、振動数が \( c^2/h \) であるような光子の質量...
この振動数はあまりに大きすぎて直接比べられるようなものは...
そのような巨大なエネルギーを持つ光子も存在していませんが...
精密に定義するために非現実的なスケールでの表現がされてい...
理論的にうまく調整して利用することができるでしょう。
この新しい質量の定義を使っても私たちの日常生活には影響...
今回定義値に変わったプランク定数は以前から精密に測り続け...
その値は以前の 1 kg の定義を基準として使って測定していた...
#br
**参考資料
(要編集:ヒントが載っている魔導書ページへのリンク、記載...
#br
**コメント
- 定義は「オブジェクトが持っている、"動きにくさの度合い" ...
- h=6.62606957×10^-34かと。 -- &new{2019-12-10 (火) 13:1...
- h=6.62606957×10^-34かと。 -- &new{2019-12-10 (火) 14:5...
- >新しい質量の定義 質量の定義ではなく、キログラムの定義...
- >新しい質量の定義 質量の定義ではなく、キログラムの定...
- >「1 kg とは、振動数が c^2/hであるような光子の質量であ...
- 冒頭に記載のある「単純な『力学における質量の定義』」を...
#comment
ページ名: