物理を盛り上げるためのファンサイトです。
ネタバレありで行きますので、ネタバレを気にする方はご注意下さい。
(ただいま編集は制限させていただいております)






#author("2018-01-31T19:01:29+09:00","","")
みんなでつくるとき、こういう落書きがうざいでしょ(笑


  とおりすがりのあほが消すとか、おまえらほんま、あほやねえ



このシステム、ほんとに意味不明です


#author("2018-01-31T19:40:36+09:00","","")
#mathjax
*編集方法ガイド
#br

**目的
-物理の学習者が「大学の学部卒業」レベルになるまでに必ずぶつかるであろう困難の数々をクエストという形で面白おかしく表現して、多くの小目標を視覚化すること。
それにより学習者を励まし、応援します。

--(大学院、研究者レベルの「必修とは言えない課題」は「上級クエスト」として分けてリスト化します。)

#br

-物理学に関する書籍を魔導書という形で列挙して参考資料として使える形にすること。
それにより学習者に購買を促したり、
絶版となっている教科書の再販の判断材料にしてもらったりして、
出版社や著者や翻訳者を支援します。

--(上記のクエストの内容をクリアするのに、どの本のどの部分に書かれている内容が助けになるかをリスト化します。)

#br

**基本方針

 あたかも「物理」という名のテレビゲームが存在しているかのように、
その攻略法を書いているかのようにイメージを膨らませて、
ユーモアを持って編集しましょう。

 %% 文体は「です、ます」調で統一します。%%&br;
クエストの説明は出来る限り「です、ます」調を使って親切な雰囲気を保ちましょう。
NPCの紹介文などは簡潔な文体を使って頂いて構いません。

 このサイトはゲーム攻略サイトのパロディですのでネタ的な記述を忍ばせるのは歓迎ですが、さり気なくやりましょう。

 ネタに凝りすぎて意味の分からない文章にならないように気をつけて下さい。~
元ネタを知らない人が全く気付かないくらいが丁度よいかと思います。

#br

**参加方法

 誰でも手続きなしで参加できます。&br;
 主な活動は4つです。
 
-すでに存在しているページへの追記や改良
-[[新たなクエストページの追加]]
-[[新たな魔導書ページの追加]]
-[[新たなNPCページの追加]]

 詳しくは上のリンク先で個別に説明しています。&br;
 ご参加をお待ちしております。

#br

**編集方法

 編集したいページで画面上部の「編集」と書かれたボタンを押すと編集画面になります。

 ごく一部のページは編集不可にしてあります。
触ってはいけないものに触ってしまったような、
少し叱られたかのような拒絶感を受けるかもしれませんが、
怖がる必要はありません。

 編集のためにはWikiシステム独自の文法を少し覚える必要があります。
もう少し下の方で解説します。

 すでに存在しているページの真似をすればほとんど問題ありません。

 高度な仕様を使いこなして派手な表現をするよりも、すでにある形を真似てもらった方が統一感があっていいかもしれません。

#br

**簡単な解説

 詳しい文法の仕様は[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]をご覧ください。~
 ここではよく使うものについてだけ大雑把に説明します。&br;
&br;

 行の初めに * を書くとその行は大見出しになります。~
 ** ならば中見出し、***なら小見出しです。&br;
&br;

 行の初めに - を書くと箇条書きリストになります。~
 -- や --- を行の初めに書けばさらに細分化したリストを表現できます。&br;
&br;

 編集画面内で改行しても改行は行われず、半角スペースが挟まれるだけで、改行はしません。~
 改行するためには何通りかの方法があります。~
 意味や見た目が微妙に異なりますが、あまり深刻にこだわらなくてもいいでしょう。

-行末に ~ を入れる。(強制改行されます)
-空行を挟む。(新しい段落だとみなされます)
-&br; と書く。(入れた場所で強制改行されます)
-行の初めに #br と書く。(大きな区切りと見なされ、少し大きめの空行が挟まれます)

&br;
 行の初めを半角スペースにすると引用とみなされ、枠で囲まれます。

&br;

**よくある心配
-他の人が同時に同じページを編集していた場合、相手を妨害してしまうのではないか?~
 問題ありません。
もし誰か他の人が編集していた場合、編集決定ボタンを押したときに他の人がどこを書き変えたかを事前に教えてくれます。
それを見て本当に投稿するか、そこにさらに修正を加えるかを判断した上で投稿できます。
判断せずに警告を無視してそのまま投稿してしまったとしても
Pukiwikiシステムはなるべくどちらの編集結果も採用しようとして統合してくれますし、最悪のケースとして両者が同じ行を変更していた場合には同じ行が二つ表示されるようになるだけで、どちらかの編集結果が消えることはありません。~

-間違った内容を投稿したら迷惑がかかるのではないか?~
 そこはWikiシステムのいいところです。
間違いを発見した人が修正してくれます。
その際に苦笑いされているかもしれませんがそんなことは気にしないに限ります。
誰が投稿したかはそう簡単にバレません。~

-誰かに修正されていると落ち込みます~
 分かります。
しかしより良い記事になるきっかけを作ることになったのですから
その栄誉の大半はあなたのものです。
どうぞ誇って下さい。

-よく分からないまま触って壊してしまうのではないか?~
 そう簡単には壊れないように出来ています。
そう思う慎重さがあれば問題ありません。
おかしなことになったとしても常にバックアップが作成されていますし、
気付いた誰かが直しておいてくれます。
よく分からなければどうぞそのまま放置してお任せ下さい。
そして気にせず投稿をお続け下さい。

&br;

** 練習ページ 
- [[SandBox]] -- 編集をお試しください

  練習ページの内容は全て消去してしまっても散らかしたまま放置しても問題ありません。

  全てを消去するとページ自体が消えてしまいますが大丈夫です。~
  その場合でもリンクを押せば編集画面が開いて何かを書けばページが復活します。

#br

** PukiWikiについて
  参考のためにオリジナルの詳細マニュアルも残しておきます。

- [[PukiWiki]] -- PukiWikiのご紹介

*** ドキュメント 
- [[ヘルプ>Help]] -- PukiWikiで編集するには?
- [[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]
- [[プラグインマニュアル>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]]
- [[InterWikiSandBox]] -- [[InterWiki]]を試してみてください

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS