物理を盛り上げるためのファンサイトです。
ネタバレありで行きますので、ネタバレを気にする方はご注意下さい。
(ただいま編集は制限させていただいております)






#author("2018-01-29T19:36:25+09:00","","")
>>[[「光学」の洞窟]]
#author("2018-01-29T19:37:50+09:00","","")
#pcomment2(,reply)

*幾何光学を真空中のマクスウェル方程式の波長が非常に短いとする近似として理解する
#br

**クエスト概要
マクスウェルによると、光が電磁波の一種であるそうです。しかし、光の波は、時間変動が早すぎて直接観測にかかるものではないようです。そこで、マクスウェルの理論を信じるためには、少なくとも、古くから知られてきた光の性質を再現するかの確認が必要です。マクスウェル方程式を波長が非常に短いとする近似によって、古代から使われてきた光線束と波面の概念を導出できるでしょうか。
|||
|||
|||

|CENTER:書名|CENTER:著者|CENTER:出版社|CENTER:発売日|CENTER:定価|CENTER:備考|h
|[[趣味で量子力学2>ASIN_B071Z7KLD7]]|広江 克彦|NextPublishing Authors Press|2017-06-07|RIGHT:¥||

#br
あああ

**クエスト発生条件
#mathjax
\[ \Vec{abc} \]



#br

**攻略法

ここで手に入る、アイコナールと似たものが[[「解析力学」の丘]]にあるので、それをよく調べると、[[「量子力学」の谷]]へのあるルートが出現します。

#br

**参考資料

[[光学の原理〈1〉>ASIN_4486016785]]



#br

**コメント
- マックスウェル方程式は物理法則であり観測事実です。電磁波はマックスウェル方程式にある条件を与えたときの解として計算されるもので、光より振動の遅い目に見えない電磁波も当然ありますが、空中に電磁場は見えないし見えないものが振動してる様子も見えない。昔はエーテルがあると思ってたんですが実験で否定されてしまったのです。 --  &new{2018-01-29 (月) 10:11:33};
- 毎日現実のこととして見えているとおりに平らな大地で暮らしてるのではなく実は丸い地球の表面にへばりついて暮らしてた。信じられないようなことではあっても、信じようと信じまいと地球は丸いわけです。そういう経験を積んで人類は賢くなってきた。目に見えない電磁波の存在までをも科学で精密に扱えるようになったわけです。 --  &new{2018-01-29 (月) 10:34:46};
- 直接観測、という言葉が、わかりにくいですね。電波ならアンテナ、光なら光電素子などを用いて、電気信号に変換する際に、位相の時間変化まで、電気信号に乗せられるかどうかを、「直接観測」できるかどうか、といっているのでしょう。 --  &new{2018-01-29 (月) 11:15:04};
- テラヘルツ放射が、電波と光の境界くらいとされているのに、原理的な根拠はあるのかな?どうだろう。 --  &new{2018-01-29 (月) 12:59:10};
-  直接観測?  ・・・テラヘルツ(パルス)波の時間領域分光法の特徴は、 テラヘルツ波の振幅と位相が1回の測定で検出することができるという点である。これにより、物質の  「複素屈折率や複素誘電率などの検出が可能」になり、「物質の物性測定」などに用いられる。・・・パルス駆動されるレーザーの”パルス”波の振動数(あるいはその逆数としての波長)が寺へるつなのでは? --  &new{2018-01-29 (月) 19:11:48};

#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS